上がると思ったら下がって下がると思ったら上がるダメダメな日。下げると思って慣れない空売りまでやったのにそこで反転する始末。

冷静さを欠くと途端にドミノ倒しになる問題。

今日の結果

取引銘柄

  • (6920)レーザーテック(-88,460円
  • (9107)川崎汽船(+5,507円
  • (6526)ソシオネクスト(+46,000円

最終損益(額面):-36953円

楽天証券での損益
kabuステーションでの川崎汽船の損益

寄り付き前に考えたことなど

先物やSOXなどは上がっている。

(6920)今日も寄りの買いが圧倒的。その強さを一昨日に出してくださいよ!

(9107)バルチック海運指数は下がっているが、寄りでは買いが強そう。

(6526)昨日の下げがすごかったので寄りから大きく上に行くかと思ったけどそこまででもない?

振り返り・反省点

(6526)

昨日好決算だったのに異様に下げていたので買い。大きくとることができた。

まあ全部レーザーに焼かれたんですけどね。

(6920)

最近レーザーにやられっぱなしだ。完全に振り回されました。

前場のチャートは以下のよう。下がってもみ合いになりさらに下がる。後場も下がるかと思えば、いきなり上昇一辺倒に。

レーザーテックのチャート(2023-11-2)

思えばエントリーが少し早かった。

寄り付き後の3本目の3分足が陽線になったので飛びついてしまった。少なくとも4本目までは様子を見た方がよかった。

その後も、もみ合いのところの陽線でエントリーしたらすぐ下がり「下かよ~」と思って損切りしたらまた上がってきて「じゃあ買うか~」と買ったら今後はまた下げる…ということを何度もやってしまった。完全に損切貧乏。方向が決まっていないところは難しい。

上髭が長い陽線で買いで入ってしまっているときがあった。やっぱり下げ止まりを勝手に予想してエントリーしてしまう癖がある。上がり始めてからでも遅くないぞ!

もみ合いで大損し「どうせ戻ってくるなら損切りやーめた」と思った後に戻ってこなくなる運の悪さ。トドメはここでドテンして空売りしたらそこが底。後はずっと上がってくるというダブルパンチ。酷すぎ。

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: .png

チャートをよく見ると大陰線の後に下ヒゲ陰線が連続している。これが反転の合図だったのかも。しかも売ったところが下髭の底っていう救えなさ。

やっぱり下がっているからと言って空売りすればいいわけでもないみたいなので、今後はおとなしく買い専門になります。どっちもやろうとするとやっぱり冷静な判断ができなくなる。

(9107)

ちまちまスキャしただけで特に語ることもなし。

次回の取引に向けて

損切りはもっと余裕を見た方がいいのか、それとも逆だと思ったらすぐ切る方がいいのかわからなくなってきた。

さっさと損切れば余力が戻るので、次の底や他の銘柄でエントリーするチャンスが生まれる。含み損が戻るのをボケーっと待っているよりこっちの方がいいのかもしれない。

というわけで、ルールに以下を追加。

・逆に行く気がしたらすぐに切って余力を回復させる。


↓クリックで応援いただけると嬉しいです!
トレード日記ランキング

プロになるためのデイトレード入門 最新のメンタリズムで分かった「失敗しない」お金の増やし方

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です